- トップ
- 授業カリキュラム/コース紹介
- 授業について一覧
- フォークリフトを作ろう(後半) 「ロボプロ教室 小学3年生授業」
フォークリフトを作ろう(後半) 「ロボプロ教室 小学3年生授業」

2019年09月09日
DCモーターと加速度センサーを使ったトラックを作ろう
フォークリフト完成の日です。
荷物に見立てたブロックに、きちんとはまるようなフォークの形を作ります。
一口に「フォークリフト」といっても、運ぶものが「材木」「液体(放出する)」「ドラム缶」「段ボール」によって形がさまざまあることも、テキストで学びました。
今回は、このような形を作っています。
フォークの上げ下げは、サーボモーターを使っています。
「平衡リンク機構」というしくみを使い、載せた荷物を水平に保ちながら上下に動かします。
普段当たり前のようにみている風景も、誰かが最初に考えたしくみなのだなぁと思うと感慨深いですね。
(吉田 舞)
その他の最新ニュース
カテゴリーを押してください。