- トップ
- 授業カリキュラム/コース紹介
- 授業について一覧
- 自動洗浄機つきトイレを作ろう 「ロボプロ教室 小学3年生授業」
自動洗浄機つきトイレを作ろう 「ロボプロ教室 小学3年生授業」

2019年06月10日
今日は、自動洗浄機付きトイレを作りました。
最近のトイレは、いろいろな機能がついていますね。
・近づくとふたがひらき、立ち去ると閉まる
・暖房
・自動洗浄機付き
・音がなる
・自動で掃除をする
などなど。今後は、その人が「落としたもの」を検知して
健康状態を判断してくれるような機能もつくかもしれません!
さて、今日は前半として途中まで作りました。
便座に座ってA1ボタンを押すと、ノズルが出てきて水に見立てたLEDランプを点滅させます。
さらに、A0ボタンを押すと、水がとまりノズルが収まります。
次回は、便座にふたを付けて自動開閉させたり、もっと細やかな工夫をします。
楽しみです。
(吉田 舞)
LEDとサーボモーターによる制御 自動洗浄機つきトイレの製作
ロボプロ授業カリキュラム1年目「ディベロッパーコース」
LEDランプで洗浄水に見立てよう!
ボタンを押すとノズルが出し入れできるようにしてみよう!
その他の最新ニュース
カテゴリーを押してください。